皆様はお花見に行きましたでしょうか?
僕は行ってません。
ここ数日、雪が降ったり、歩いていると暑かったりと、よくわかんない天気です。
そんな不可思議な天気のなか、起きてしまいました。。。
九州での震度7の地震。災害レベルは「鬼」クラスです。
被害に遭われた方は大丈夫でしょうか。
直近で同じ規模のクエイクを浴びたことのある東北地方の方々はフラッシュバックしたでしょう。
その時の凄まじさを覚えている人は。
私のことですが、今のジョブスポット「JB」こと、
日本ブレス広告社に入社する前のことでした、東日本大震災に見舞われたのは。
その頃、デザイン事務所で働いていたのですが、二階建てのテナントの二階に事務所を借りていました。
今思えば、まだ結婚もしておらず、彼女は今の嫁でしたが、住んでる場所も別々で。
ましてやお互いの実家も山形県内だったので、同じくらいのクエイクを喰らったのです。
お互い心配の応酬でした。その時に公衆電話の偉大さを知りました。。。
これは世界から無くしてはいけないと本気で思いました。
震災の時のことは今でも鮮明に覚えています。
ぐらっと軽く揺れた時、
「おっ?」
と思い、その瞬間、
グラグラグラグラグラっ!!!!!
っと。
その時ほど、防災訓練していて良かったと心から思いました。
ありがとう、過去のおれ。
一人ではどうすることもできませんでした。
倒れる植木。落ちるモニター。焦るラジオ。消える電気。
揺れが収まった後、散らかった事務所を見て呆然としました。
余震はすぐに来て、バタバタと外へ避難しました。
外には出ないほうがいいと言いますが、建物のすぐ後ろが川なので、逃げました。
崩壊したらマジでやばかったので。
同じテナントの不動産業者の方に声をかけてもらい、そこでやっと少し安心したのを覚えています。
余震は来るし、事務所の代表はまだ出社してないし、どうにもこうにもだったので、
少し焦りながら、外でタバコを吸っていました。落ち着くために。
余震もおさまったので、事務所をかたずけようとした時にやっと代表が来ました。
普通に。お疲れ〜みたいに。いやいやいや…完全寝起きやん。
頼むぜ、代表。本当に思いました。
で、代表と一緒に津波の様子をワンセグで見て、仕事できないから帰りました。
で、コンビニに行って、ピーーーーーーーって音がする中、カップ麺やらなんやらを買い込み、自宅待機でした。
今の嫁が自分のアパートに帰ってきて、二人でカップ麺食って。
情報源がラジオなので、つまらなくて寝ました。
でも余震はそんなの関係なく来ます。
怖かったです、本当に。
今でも地震予報にマジでビビります。
市の災害情報なんかもビビります。
わかる人にはわかる。
そんなこんなで、震災を乗り越え、今があります。
やっぱり仲間って大切です。
停電とかなった時も、誰かいるもん、会社に。
心強いったらないよ、それだけで。
今回の地震で被害に遭われた方、心から無事をお祈りしています。
スポンサーサイト